小規模保育園の特徴やメリット【春日市】
春日市にある小規模保育のにじの森保育園では、保育士と子どもたちの距離が近く、保護者も安心して子どもを預けることができます。
毎月専門講師による各授業を8日実施(スポーツ月4日、音楽1日、英語3日)
小規模保育園のメリット
1.個別対応しやすい
小規模保育園は、園児の数が少ないため、保育士が一人ひとりの子どもに目を配りやすく、個別対応がしやすいというメリットがあります。
乳児期は特に発達に個人差が大きいため、個別の保育が重要です。
2.アットホームな雰囲気
園児や保護者、保育士の距離が近く、アットホームな雰囲気で運営。
3.保育士との距離が近い
園児や保護者と保育士の距離が近いため、気軽に相談しやすいです。
また、保育士同士の連携も密で、チーム全体で子どもたちを育てることができます。
4.イベントや行事が充実
運動会や発表会などのイベントや行事が充実しています。
こんな方におすすめです!
個別対応を重視したい
アットホームな雰囲気で保育を受けさせたい
保育士との距離を近くしたい
雰囲気がいい保育園
保育方針がしっかりしている
自園調理の給食(アレルギー除去食対応)
0歳児など乳児のお子様をお預けしたい
1.保育士配置基準が高い
保育士配置基準では、認可保育園より、小規模保育園の方が保育士の人数が多いので、0歳〜2歳児の乳児保育におすすめです。
2.保育スペース基準が広い
小規模保育は1人当たり確保するスペースは、一般の保育所よりも広いです。
0歳は、倍のスペース、1歳は同等、2歳では1.2倍の広さが基準になります。
3.質の高い保育
認可は、経験が浅い保育士が多いので、小規模の方がベテラン保育士が多く、保育士が園児一人ひとりとゆったりと関わり、保育の質が高いです。
4.きめ細やかな保育
少人数制のため、保育士一人ひとりが子ども一人ひとりに目が行き届きやすく、個性や発達段階に合わせたきめ細やかな保育を受けることができます。
子どもたちの様子に合わせて、柔軟に保育カリキュラムやスケジュールを組むことができるため、子どもの成長に合わせた保育を受けられます。
5.アットホームな雰囲気
小規模な環境は、家庭的な雰囲気で、子ども同士、保護者同士、そして保育士との距離が近く、親密な関係を築きやすいです。
6.家庭との連携
保護者とのコミュニケーションが密になりやすく、家庭での様子や子どもの個性などを共有し、連携しながら保育を進めることができます。
7.柔軟な対応
小規模な組織であるため、保護者の要望や子どものニーズに柔軟に対応できます。
8.専門的な保育
0歳児や1歳児など、乳児期に特化した専門的な保育を受けられます。
9.保育士にゆとりがある
運営本部や姉妹園のサポートがあるため、保育士は日々の保育に集中できる環境です。
小規模保育は、きめ細やかな保育、アットホームな雰囲気、異年齢交流など、子どもにとって多くのメリットがあります。
クラス担任制の保育となってます。万が一に備えて、看護師や男性職員、事務員も常駐で安心。
小規模保育の特徴
・0、1、2歳の乳児に特化した保育環境
・アットホームな雰囲気
・園児とも保護者との関わりが密になる
・個別の発達を捉えることができる
・保護者対応に時間を作ることができる
・相談しやすく連携がとりやすい
・保育に集中できる
・異年齢の子供同士の関わりで豊かな心の成長ができる園日記の配信、動画配信、各専門教室の授業、安全管理、職員会議などさまざまな取り組みを実施しています。