
春日市昇町にある「にじの森保育園」は、2021年5月に開園した企業主導型保育園です。
地域枠を設けており、一般のご家庭のお子さまもご入園いただけます。朝7時から夜19時30分まで開園しており、働く保護者の皆さまをサポートしています。
当園は、株式会社CHEEk(チーク)が運営する保育園の一つで、保育の質と安全性にこだわり、春日市の皆さまから高い評価をいただいております。
にじの森保育園の施設
にじの森保育園は、清潔で快適な環境を整えております。
床暖房を完備し、特殊素材のござ表を使用することで、子どもたちが一年中快適に過ごせるよう配慮しています。
また、園内には自動施錠ドアや防犯システムを導入し、安全面にも万全を期しています。
自園調理の給食を提供しており、途中入園も可能です。
入園要項
対象年齢 | 0歳児(生後4ヶ月)~5歳児 |
---|---|
入園定員 | 30名 |
開園年月 | 2021年5月〜 |
運営会社 | 株式会社CHEEk(チーク) |
会社HP | https://cheek.jp |
保育園の概要
園名 | にじの森保育園 |
---|---|
園住所 | 〒816-0851 福岡県春日市昇町4丁目79 |
区分 | 企業主導型保育園 ※地域枠で一般の方も入園出来ます。 |
保育 | 月曜日~土曜日 |
開所 | 7時~19時30分(※延長含む) ※7時30分~18時30分 |
保険 | 日本スポーツ振興センター 災害共済給付制度に加入 |
専門教室 | ・スポーツ教室(月4回) ・英語教室(月3回) ・音楽教室 ・食育教室(不定期) |
姉妹園 | ・ふくろうの森保育園 ・ぶろっこりーの森保育園 |
電話 | 092-592-9300 |
保育料金
入園料 | 無料 |
---|---|
共同利用枠 | 保育料:月額3千円割引 |
0歳児 | 34,100円 (※地域枠:37,100円) |
1・2歳児 | 34,000円 (※地域枠:37,000円) |
3歳児 | 保育料無償化 (※無償化対象外:26,600円) |
4・5歳児 | 保育料無償化 (※無償化対象外:23,100円) |
給食費 (0歳〜2歳児) | 無料 |
給食費 (3歳〜5歳児) | 4,500円 |
保育ICTシステム・保護者アプリ | 無料 ※園が利用料を負担しています。 |
兄弟割引 | 2人目より保育料、毎月1万円割引 |
延長保育割引 | 2人目より半額 |
※認可保育園と同等の保育料金です。国から補助金が出ています。
※共同利用の場合は、お勤めていただいている会社に契約(費用は発生しません)していただく必要があります。
※給食以外に補助食+おやつ・牛乳・お茶も毎日提供!
※行事での使用施設(総合体育館・大ホールなど)の利用料は、園が負担しています。
にじの森保育園へのアクセス
所在地 | 〒816-0851 福岡県春日市昇町4丁目79 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場完備 ※保育園前、花屋の隣に3台、 すぐ周辺に保護者様用の駐車場を借りてます。 |
近隣 | ・ルミエール春日店徒歩1分 ・ハローデイ春日店徒歩1分 |
園のすぐ裏手には「金塚池公園」があり、自然豊かな環境でのびのびと遊ぶことができます。また、近隣にはルミエール春日店やハローデイ春日店があり、日々のお買い物にも便利な立地です。
各専門教室
- スポーツ教室(月4回):体育館で専門講師による運動指導を行い、基礎体力や協調性を育みます。
- 英語教室(月3回):外国人講師と楽しく英語に触れ、言語への興味を引き出します。
- 音楽教室:ピアノや鍵盤ハーモニカを使った音楽活動で、リズム感や表現力を養います。
園では、子どもたちの成長を促す多彩なカリキュラムを提供しています。クラス担任制を採用し、一人ひとりの個性や発達段階に応じた保育を行っています。
日々の保育では、数字やひらがなの学習、お絵描き、絵本の読み聞かせ、製作活動などを取り入れ、子どもたちの知的好奇心を刺激しています。
春日市で人気の保育園
- 長時間対応の延長保育
朝7時から夜19時30分まで開所 - 生後4ヶ月から入園可能
小規模保育で乳児保育に特化した環境 - 看護師常駐の体調不良児室
お子様の健康を第一に考えた体制 - 専門講師による教育プログラム
英語・スポーツ・音楽などの専門教室を毎月8日間実施 - 自園調理の給食
栄養バランスの取れた食事を提供 - 保育ICTシステム導入
アプリで連絡帳や登降園管理が簡単 - 園の裏に大きな公園
のびのびと体を動かせる環境
- 子供用マルチシンク完備
- 床に特殊な素材ござ表を使用(※一部)
- 年齢別にクラス担任を配置
- 体調不良児室完備
- お昼寝用ベッドにコットを使用
- 保育室に床暖房完備
通いやすい環境・体制
・ワンフロアで見渡せる安心・安全な環境
・乳幼児に特化した園づくりできめ細やかな保育
乳児期に特化
年齢別にクラス担任がおり、看護師、子育て支援員、事務員もおり、乳児期のお子様におすすめです。扉を閉めることで、お部屋を分けることも可能。
0歳〜2歳児におすすめの保育環境
当園は特に0歳〜2歳児の乳児保育に力を入れています。少人数制で一人ひとりの成長に合わせたきめ細やかな保育を行い、安心して預けられる環境づくりを心がけています。
- 衛生管理・感染症対策を看護師が主導
- 経験豊富な保育士による手厚いケア
- 少人数制で目が行き届く環境
- クラス担任制で質の高い保育を実現
- 給食費・補助食・おやつ無料(0歳〜2歳児)
- 保育ICTシステムで午睡チェック・登降園管理を徹底
ICTシステム「保育士バンクコネクト」を活用し、登降園管理やお昼寝の記録、保護者との連絡をスムーズに行っています。
保護者専用アプリを通じて、園での様子やお知らせをリアルタイムで共有しています。

年齢別のクラス
にじの森保育園では、年齢に応じたクラス編成を行い、発達段階に合わせた保育を提供しています。
各クラスでは、子どもたちの興味や関心に合わせた活動を行い、社会性や創造力を育んでいます。
0歳児 | ひよこぐみ |
---|---|
1歳児 | うさぎぐみ |
2歳児 | ぱんだぐみ |
3歳児 | くまぐみ |
4歳児 | きりんぐみ |
5歳児 | ぞうぐみ |
クラス担任制の保育
子ども一人ひとりに寄り添い、保育内容も子どもに合わせた保育を実現。
当園では、経験豊富な保育士がクラス担任として子どもたちを見守っています。また、看護師や事務員も常駐し、サポートしています。
万が一の際には、フリーの保育士が迅速に対応できる体制を整えています。
姉妹園との連携や本部による運営サポートもあり、定期的な全園会議を通じて保育の質の向上に努めています。
- 少人数制でのきめ細やかな保育
- 個々の発達段階に合わせた保育内容
- 適切な体の動きを促すサポート
- 離乳食の段階的な提供で食事の楽しみを育む
- 経験豊富な保育士による質の高い保育
- 2歳児(積み木遊び、ままごと遊び、色遊び)
- 3歳児(鬼ごっこ遊び、新聞遊び、毛糸遊び)
- 4歳児(ゲーム遊び、色遊び、ボール遊び)
- 以上児(粘土遊び、数字遊び、折り紙遊び)

にじの森保育園では、子供の気持ちに寄り添い、日々の教育、遊び、生活を通して、豊かな経験が出来るように工夫や機会を作っています。
毎月、各クラス2つ〜3つ保育を考えています。
今の子供の様子を見て、どこを伸ばしたいか、どんなことに触れさせたいかを考えながら、担任同士で話し合いで決めてます。
保護者様の皆さんも各クラスの保育をとても楽しみにして下さっています。
子どもの可能性を広げる教育
子どもたちの「できる」を増やし、やる気と自信につなげる多彩な教育プログラムを提供しています。
専門講師による充実した教室活動
基礎体力の向上

- 体育専門講師による指導
- 広い体育館での活動(園バス利用)
- 体力向上・協調性・社会性の育成
毎週、園バスに乗って、近所にある体育館で体育講師からスポーツ教室を実施しております。この時期に伸びると言われている運動能力の基礎を高めます。
チームプレー、協調性や一体感を芽生えさせます。子供に合わせた運動指導を実施。身体を充分に使って遊びます。1年間の体格・体力など子供の成長に目を見張ります。
効果:体力向上、協調性や社会性の育成、自信の獲得
※体育館は冷暖房完備してます。
言語の習得

- ネイティブ講師による英語の遊びや歌
- 自然な形で英語に親しむ機会
- 国際感覚と基礎的な英語力の習得
経験豊富な外国人講師に来て頂き、英語教室を実施しております。小さい頃から英語に触れさせることは、基礎教育で大事です。
外国人の先生と遊び、音楽などを通して、英語の楽しさを学びます。
効果:英語に対する興味関心の向上、基礎的な英語力の習得、学習意欲の向上
情操の教育

- 元音楽教師による指導
- 歌・リズム遊び・楽器演奏を通じた感性の育成
- 集中力や表現力の向上
ピアノに合わせて、歌の練習や鍵盤ハーモニカの練習を行います。合奏の楽しさ、嬉しさ、リズム感を芽生えさせ、指先の発達を促す鍵盤ハーモニカ講習も実施。音楽講師から楽しい授業を受けます。
効果:リズム感・音感の育成、心の発達、集中力や表現力の向上
食育について

食育では、子どもが食べる「意欲」「喜び」を実感出来るように、安心・安全のこだわった園内調理の給食を提供しています。アレルギー除去食についても個別に対応します。
- 健康や安全を第一に
- 季節に合わせた豊富なメニュー
- 食物アレルギーに対応
- 栄養士による考えられた献立
昼食前の朝の時間帯に補助食(牛乳も提供)の提供を実施しています。子どもたちは、成長のためにたくさんのエネルギーと栄養を必要とします。
足りない栄養素やエネルギーを補給する「補助食」、乳幼児期の発育には、食事がとても重要です。

にじの森保育園の最大の魅力は、充実したプログラムです。子どもたちの成長を最大限に促し、そして楽しい時間を過ごせます。
また、季節に応じた活動や行事も多数あります。子どもたちは、創造性や想像力を刺激され、楽しみながら成長することができます。
子どもたちの自主性を育み、豊かな表現力を身につけることができる丁寧な保育を提供しています。
入園までの流れ
お問い合わせフォームorお電話よりご相談下さい。
来園日時をご相談させていただきます。
ご希望に合わせて、園見学を実施。
お申し込みいただいた方に入園までの手続きをご案内致します。
入園申込書をご提出いただきます。
園⽣活がスタート
園長のご挨拶
また、安心してお子様をお預けいただけるよう、保育の質の向上に取り組んでまいります。
保育を通じて、お子様たちが周りの人々を大切にすることのできる人間性を育みつつ、思考力や創造力を刺激する様々な人気プログラムをご提供しています。
毎日が子どもたちにとって、楽しく充実したものとなりますよう、日々努力を惜しみません。お子様たちの笑顔が、原動力です。
今後も、保護者の皆様と共に、より良い園作りをめざしてまいります。
にじの森保育園
毎月避難訓練、AED設置、業務用冷暖房完備、自動電子錠・ICTシステム導入、防犯システム設置、床暖房完備、姉妹園との情報共有・安全対策、消毒・感染症対策、加湿器・空気清浄機完備
にじの森保育園では、子どもたちがのびのびと元気に過ごせる、安心して預けられる園でありたいと考えています。
クラス担任制を導入し、常にお子さまの目線に立った保育を行っています。
お気軽にお問い合わせいただき、園の雰囲気や保育内容をご確認ください。
皆様のご連絡をお待ちしております。