年間行事
春日市昇町にある「にじの森保育園」の年間行事を紹介しています。
行事を通して「心」と「体」が成長するように心がけています。
にじの森保育園の年間行事
保育園では、子どもたちの成長や学びを促すために、さまざまな行事を年間を通して行っています。これらの行事を通して子どもたちが楽しみながら成長していく姿を見守っています。
複数の保育園を運営しておりますので、職員会議で園外保育など楽しいイベントを随時企画しております。
※毎月お誕生会、避難訓練、製作、身体測定を実施。
春4月~6月
4月
・お花見
・進級式
・内科健診
・進級式
・内科健診
5月
・こどもの日(※製作)
・母の日(※製作)
・母の日(※製作)
6月
・父の日(※製作)
・歯科検診
・親子ふれあい参観(実施例:玉ねぎの皮で絞り染め)
・各クラス講談会
・歯科検診
・親子ふれあい参観(実施例:玉ねぎの皮で絞り染め)
・各クラス講談会
夏7月〜9月
7月
・七夕会
・水遊び・プール開き
・水遊び・プール開き
8月
・夏祭り
・水遊び・プール遊び
・水遊び・プール遊び
9月
・総合避難訓練
・敬老の日
・お月見
・内科検診
・運動会練習
・社会科見学
・内科検診
・敬老の日
・お月見
・内科検診
・運動会練習
・社会科見学
・内科検診
秋10月〜12月
10月
・大運動会(※春日市ふれあい文化センターの総合体育館)
・消防署見学
・消防署見学
11月
・ハロウィンパーティー(仮装)
・勤労感謝の訪問
・七五三
・社会科見学
・勤労感謝の訪問
・七五三
・社会科見学
12月
・秋の公園遠足(バス)
・クリスマス会(※サンタが登場)
・クッキング(カップケーキ作り)
・クリスマス会(※サンタが登場)
・クッキング(カップケーキ作り)
毎年サンタさんが登場してプレゼントを配ります。クリスマスパーティーでは、先生からの演奏などもあります。
冬1月〜3月
1月
・お正月
・初詣(昇町八幡宮)
・生活発表会(※クローバープラザもしくは春日市ふれあい文化センター)
・初詣(昇町八幡宮)
・生活発表会(※クローバープラザもしくは春日市ふれあい文化センター)
2月
・節分豆まき(※鬼登場)
3月
・ひな祭り会
・ピクニック(お弁当持参)
・生活発表会(未満児)
・春の健康診断
・お別れ会
・卒園式
・ピクニック(お弁当持参)
・生活発表会(未満児)
・春の健康診断
・お別れ会
・卒園式
にじの森保育園では、一年を通して、様々なイベント行事を子どもたちと実施しております。
園児たちに楽しい時間をお届けします。
園児たちに楽しい時間をお届けします。
大運動会
春日市ふれあい文化センターの総合体育館で実施
職員が多いので、合同での打ち合わせを何度も行い、プログラム、音楽、しおりの作成、運動会の準備から演目の練習、リハーサルなども時間をかけて、プログラムが充実した大きな運動会を実施しています。合同の競技や保護者参加型のプログラムもあります。
生活発表会
クローバープラザもしくは春日市ふれあい文化センターの大ホールで実施。
保育園合同で実施しているので、プログラムが充実した発表会です。演奏や劇も行い、園合同で合唱も実施します。
ホールで2回リハーサルも行い、プログラムの作成、音楽、道具の準備、しおりの作成、合唱や劇演目の日々の練習、計画や準備を時間をかけて行なっています。
音楽指導経験がある先生やピアノが上手な先生も多数在籍。